忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 eBayジャパンが撤退してから久しい。Yahoo!よりもずっといいシステムだったのに撤退は本当に残念だった。

 eBayのいいところは全世界のオークションを一度に見れることだろう。あとは度胸とちょっとの語学力と礼儀があればなんとかなるもんだ。特にドイツのオークションは魅力的だ。日本には知られていない小さな工房(と思われる)楽器がたくさん安価に出品されている。(ただ、旧東ドイツのどうしようもなくヘボそうな楽器もあるのも事実だが。)

 以前であればeBayジャパンのホームページで検索が簡単にできたのだが、ホームページすらない今ではhttp://www.ebay.com で検索するしかない。

 ここでためしにドイツ語圏のトロンボーンを検索する例を紹介しましょう。

 まず、http://www.ebay.com です。このページを開くと検索窓がでてくるがはやまってはいけない。まず、その上の「Search」を押してより詳しい検索の画面を開く。

 開いたら、慌ててはいけない。さらにタグっぽいところから「AdvancedSearch」というのをクリックしよう。こうしないと、アメリカ国内だけのオークションになってしまう。

 AdvancedSearchが開いたらいよいよ検索条件の入力だ。ドイツ語圏だから検索ワードも当然ドイツ語で。トロンボーンだったらPosauneですね。Altoとかいれない方がいい。Alt(ドイツ語)=Old(英語)と間違えて変な検索がかかってしまう。いれたら、下の方のCountryというのを「Any」、regionsというのを「All regions」というのにして検索実行!たまにドイツ人でもTromboneと言う人もいるのでそういった場合は、さっきのCountryというのを「Germany」にしてやればいい(AnyでTromboneだと全世界のTromboneがヒットしてしまうので恐ろしい数になる)。
 
 うまくいけば多分今(7月5日)なら13アイテムくらい出てくるはずだ。結構「エ?マジ?」っていう楽器でてるでしょ?KurspeとかFinkeとかいうものすごい出物がほぼ2、3週間にいっぺんでてくるから、おもしろい。

 よくみると、100EUR付近で安いのをいくつも出している人がいるがこれは要注意だ。多分旧共産圏の学校か軍隊かなんかの払い下げのヘボイ楽器でしょう。

 たくさんみると目がこえて楽しくなってくる。「これは絶対買いだ!」と思ったらまず出品者にコンタクトをとってみるべきだ。

 次回は出品者とのコミュニケーションのとり方について書いてみます。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索